裏の話いよいよ明日は成田つながるマルシェ!イベントの開催には日にち、場所、主催と実行委員最低でももこ3つが決まらないと始まらない。そして、どんな人をどんな出展者を集めていくか、道筋、コンセプト。それから、出店料やら何やら、、、とにかくたくさんのものを決めていかなくてはいけないけれど場所が決まらないと。。。実は、私がお引き受けした主催という立場は一番は場所と時間が決まっていたからなのです。この場所が交通の便いおいても、出店者の皆様にもとても心地の良い場所である事。そのイメージは間違いない。。。つながるマルシェが決めた場所がご縁があり、ヤワタホームさんのご厚意があっての開催である事あらためてお伝えしたくなりました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...22Nov2019心セレンディピティ セッション
本音でいること今朝ね。。とても感動しました。FB見て。11・24 成田つながるマルシェに出店される方が、同業者のイベントをご紹介されてたの。おそらく面識がないはずなんだけど。。。。同業のです。その心の広さに、感動しました。ましてや、同じ会場で同じワークショップもするであろう方がなぜ、そうできるのかな。。。。ライバルとも言えるし、、、、ご紹介の仕方はとても親切で、相手のHPも添付していてこれは、自分を売り込む戦略ではないことがわかります。。。。素敵だな。。。そう、友人にメッセしたら、どうやら、私も同じことをしているらしい。らしい。。。私は、全く自覚がなかった。今はイベント主催者として、活動しているけれどいつも、そうしているみたいだ。。。。よく考えた...02Nov2019心セレンディピティ セッション
替え時皆さんは、使い慣れたもの。。。ありますか?私は、比較的、物持ちがよく、10年前の物くらいなら変わらず利用したりします。お洋服も、季節のものだと30年前のものがあったり、、、汗サイズ変化ないことに、小さな拍手。。笑その中でも長老なのが、タオルケット。一人暮らしを始める前からのものなので、、35年くらいになるかもしれません。。。。。。。。。汗結婚生活より長いってことか!!写真のとおり、消耗が激しくなり、いよいよ。切れてきました。新しいものもあるのですが切り替えできず、今日まで繰り返し使ってました。悲しみにくれた夜、喜びで眠れない夜。考えたら、大切な睡眠時間をずっと一緒にいてくれたんだなぁ。。。そんなこと思うと、手放せなくなりそうなのでブ...25Oct2019
時空の歪み黒蕎麦昆布が練りこんだ江戸時代からあるお蕎麦屋さん。建物は明治半ばのモノで佐原の街を代表する文化財。街を歩くと、とても懐かしさがこみ上げてくる。。。。。。。これって。。。08Oct2019セレンディピティ セッション
夏旅こんにちは!一月ぶりのブログです。季節は変わりましたね。怒涛の8月が終わりました。今年の夏は短かく、暑かった。そんな印象なのは私だけでしょうか。。。。。夏休み夫の赴任先、沖縄旅行を計画してました。その旅行目前に、引火の火傷。家族全員での旅行計画は最近では叶っていない事で、ここで諦めるのもチャンスを逃すようで悔しい。怪我の事は大丈夫!と自分に言い聞かせ、7日間の盛夏の沖縄に行ってきました。出発から、私のフライトは台風による影響で欠航。お盆休みのど真ん中。簡単な予約の取り直しなどできず、とりあえずその日は羽田近くに1泊。翌日の空席待ちに備え、朝一番のバスで空港入り。ラッキーなことに臨時便が出ることになり無事沖縄入り!04Sep2019
鹿島神宮ツアー夏の大祓の前日、6.29ご縁ある方々と神宮ツアーに参加しました。企画してくださったのは、鹿島神宮のほぼ敷地内に実家がある石津さん。お父様は今年の3月まで何代も氏子総代を務められていた素晴らしい人徳のある方。そのご縁にあやかり、今回は正式参拝のようなルートをご案内していただきました29Jun2019セレンディピティ セッションプライベート
朝ごはんかつては朝ごはんは、しっかり派でしたが年齢、体の変化、現在の健康法で基本は朝食なし。果物やスープを少し取ることがほとんど。。朝の時間に、試作や作り置きをすることが増えました。先日の朝市で”国産アンコウ”を入手したので、そろそろ使わなくては。。。。<< 生姜醤油に漬け込んだ唐揚げ >><< 野菜汁 >>にしました。晩御飯クラスのおかずができたので、いつも食事を一緒に取れない(仕事の時間上)娘と朝食にする事にしました。実は、、、他に私には狙いがあって。。。。06Jun2019おうちごはん心家庭料理出張サービス
夢が叶う日保育園の子供達に、親御さんに畑で刈り取りの体験をして欲しい!!半年前の夢が叶いました。これに賛同踏み切ってくれたのは、ことなキッズ保育園の園長さん。同じ夢を描いていた、農園の夢のカタチのすみ子さん。半年前の冬の頃、ジャガイモやニンジンの育つ姿をイメージしながら、2019.6. 114人の子供たちと親御さんのバス遠足が実現しました。本当に嬉し〜〜〜〜初めて保育園の子を受け入れるとのことで、スタッフも事前の計画、打ち合わせも不安とワクワクだったようです。01Jun2019心おうちごはん家庭料理出張サービスセレンディピティ セッション