授業参観高校時代、私は見にきてもらった事があるだろうか。。そもそも、参観って、高校時代あっただろうか今日は外部からの見学者も多く、来春受験となる親子も見学に来ていました。学校は自らの目で見て、雰囲気を感じるのが一番。私もこの学校はいいなぁ、、そう感じ息子も同感で目指した高校。次に目指すは、大学なのだろうか、、27Oct2018家庭料理出張サービスプライベート
祭の後千葉県、城下町の佐倉の秋祭りが10/12〜14 開催された。3日間山車が出るのは、今では大きなお祭りであろう。。今日14日、麻賀多神社の御祭神が祭壇の中に納る儀式には間に合いませんでしたがお祭りの余韻を今年も感じることができました。この町に住まう人たちが、目には見える事はない神様を祝う行事を代々繋いでいく。。神様を畏敬の思い、日々あることへの感謝であって何かの代償のためにお祭り行事を継承している訳ではないだろう。。。お囃子の音が、何やらワクワクするのは日本人のDNAなのだろうか。。。いつも雨に降られる事の多い秋祭り。少し寒い3日間でしたが無事に終わり、よかったな〜このあとは一気に暮れに向かいます!今年もあと 78日ですよ〜〜後の祭...14Oct2018セレンディピティ セッションプライベート
秋のお恵み今年になって、可能な限り1日には氏神様にご挨拶に行く様になりました。佐倉一の宮麻賀多神社。今週末は秋祭り。3日間お神輿の山車が街を練り歩きます。周辺の学校は休校。出店もたくさん並び、お祭りのお囃子が何だかワクワクな気持ちにさせてくれます。麻賀多様の神社境内には、大きなイチョウの木があります。樹齢300年、御神木とされています。大変な猛威の台風24号その影響で、1日に神社に行ったら銀杏絨毯で大変なことになっていました。ご存知のとうり、、、、銀杏の実は踏んではいけません!!!しかーし、足の踏み場も無いほどオレンジの果肉に包まれた、銀杏は大惨事と言っていいほどの落下。02Oct2018家庭料理出張サービスプライベート